吾峠呼世晴の実家は福岡のどこ?筑後の人ではないかとの噂を調査
「鬼滅の刃」の原作者の吾峠呼世晴先生。
「鬼滅の刃」の連載終了後、実家のある福岡県に戻った、という情報もあることから、福岡県のどこが出身地なのか気になる方も多いのではないでしょうか?
今のところ、吾峠呼世晴先生の実家があるのではないかと噂が挙がっているのは竈門神社のある太宰府市と筑後市。
映画『鬼滅の刃』の大ヒットでにわかに注目され始めた筑後市の【溝口竈門神社】と、ひょっとすると吾峠呼世晴先生は筑後の人なのではないか?という噂の真相について調べてみました。
Sponsored Link
吾峠呼世晴先生の出身地は筑後との噂
【ABEMAカウントダウン配信】
ABEMAにて、TVアニメ「鬼滅の刃」第15話&第16話&
第17話をご覧いただきありがとうございました!来週日曜日夜10時からは以下を無料配信いたします!
第18話「偽物の絆」
第19話「ヒノカミ」
第20話「寄せ集めの家族」来週もお楽しみに! pic.twitter.com/2F6DhBu7eU
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 13, 2020
吾峠呼世晴先生の出身地が筑後なのではないか?という噂の真相についてみていきましょう。
吾峠呼世晴先生は福岡県出身
吾峠呼世晴(ワニ先生)のwiki見て知ったんだけど、
・福岡県出身
・平成元年の子どもの日生まれ
・女性
・漫画好き(ジョジョからクレしんまで)
・馬骨ねぇねぇ、凄くない?
— 近衞公の白髪のぎをん🎆怨霊に祟られた人 (@Kikuzuki_Army) October 26, 2020
吾峠呼世晴先生は福岡県出身、ということは公表されています。
「鬼滅の刃」の連載を始めた頃には、まだ福岡県に住んでいたそうなんです。
ですが、「鬼滅の刃」のヒットで東京に移って執筆活動をされていたようです。
吾峠呼世晴先生は筑後の人⁈
鬼滅の刃の聖地は筑後市の溝口竈門神社が1番最有力なのか
恋木神社なんかもあるからなのかな
何れにしても地元から近いし嬉しい
吾峠呼世晴先生が福岡やし馴染みある場所を取り入れたのかな— ✩⋆。˚(・ε・)プップクプー.+*:゚+。.✩ (@precious_pon) October 16, 2020
今のところ吾峠呼世晴先生の出身地が福岡県内のどこか、ということまでは公表されていません。
ですが、最近『鬼滅の刃』の聖地としてにわかに注目を集め始めている【溝口竈門神社】のある筑後市が出身地なのでは?という声が多く聞かれます。
もし【溝口竈門神社】が本物の鬼滅の聖地であるならば、地元民でも知る人ぞ知るという場所なので、吾峠呼世晴先生が筑後出身なのでは?と噂になるのも無理はないかもしれませんね。
Sponsored Link
吾峠呼世晴は筑後出身⁈ まとめ
吾峠呼世晴先生は筑後の出身なのか調べてみましたが、真相は確認できませんでした。
今のところ噂レベルでしかありませんし、大宰府市出身なのでは?とも言われていますので、本当かどうかは分かりませんが、もし【溝口竈門神社】が本当の鬼滅の刃の聖地だったら、筑後近辺の出身である可能性はありますよね。
ただ現在は「鬼滅の刃」の連載を終え、家庭の事情で福岡県に戻られているらしいので、プライベートはできるだけ探らずに、そっとしておいてあげたいですね。