『鬼滅の刃』作者の名前の読み方は?本名や人物像も調査してみた!
大人気漫画、そして大ヒットしたアニメ「鬼滅の刃」を手掛ける作者の方をご存知でしょうか?
タイトルや登場人物の名前の読み方も難しいと言われておりますが、作者自身の名前の読み方も少し難しいと話題なんですよ!
今回は『鬼滅の刃』の作者の名前の読み方ついて調査していきます。
Sponsored Link
『鬼滅の刃』作者の名前の読み方
研究に関しては基本これ…。
吾峠 呼世晴(2017)「鬼滅の刃」JC7巻 pic.twitter.com/SGVb8ltPDA
— 住人 (@m110sassmk11) September 6, 2020
『鬼滅の刃』の作者のお名前は、吾峠 呼世晴(読み方:ごとうげ こよはる)さんです。
漢字など少し難しい気がしますが、よく見たら読めそうな気もしますよね!
こちらは恐らくペンネームとされていますが、本名は一体何というお名前なのでしょうか?
Sponsored Link
吾峠呼世晴先生の本名は?
妄想🕺🕺🕺
吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)先生の秘密?勝手な妄想…
本名 後藤○○って名前😜
「隠しの後藤さん」=後藤さんを隠してる???
吾峠(ごとうげ)⇨藤の花が家紋の「後藤」家(ごとうけ)
呼世晴(こよはる)⇨はるこ よ「晴子よ」 pic.twitter.com/FDjTwHQTSw
— tanjirou (@tanjiro32869088) April 20, 2020
今日は「鬼滅の刃」作者・吾峠呼世晴先生のお誕生日。おめでとうございます。
ところで吾峠先生はデビュー作「文殊史郎兄弟」や読み切り「肋骨さん」のとき「峠(とうげ)です」と書いてたけれど、本名が峠さんなのかしら。 pic.twitter.com/KArzmtLWkU— 龍月(Tatsuki) (@TYPE_Liar) May 5, 2017
ワニ先生の吾峠呼世晴て名前には意味が
あって吾峠呼(ごとうげ)→後藤家
呼世晴(こよはる)→はるこよてなってるらしくて作中にもよく後藤てMOBが出てくるしワニ先生の本名は後藤はるこさんらしいよ、知らんけど。— おかき👑 (@okaki117117) June 12, 2020
吾峠呼世晴先生の本名は残念ながら明かされておりません。
ですが、性別が女性であるということは明かされています。
これにはびっくりですよね!
お名前から察するに、てっきり男性かと思ってしまってました。
このお名前が本名だと言い切る方もいれば、後藤さん、晴子さんが優勢ではないかと考察する方も多くいらっしゃいましたよ。
いずれにせよ、このペンネームは本名に近いお名前と言うことなのでしょうか・・・!
Sponsored Link
吾峠呼世晴先生ってどんな人?
劇場版・鬼滅の刃「無限列車編」特報第二弾の煉獄さんです。
「俺は俺の責務を全うする!! ここにいる者は誰も死なせない!!」
このセリフ、何度聞いてもシビれるぅ😭煉獄さん…マジで尊い🙏#模写#鉛筆画#鬼滅の刃#無限列車編#煉獄杏寿郎
引用元:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable pic.twitter.com/nwwDFqMz9y— チー之介 (@ETmrAMkXtXpybjx) September 2, 2020
吾峠呼世晴先生の人物像も謎に包まれています。
吾峠呼世晴先生は、24歳の時に応募した読みきりの「過狩り狩り」で第70回JUMPトレジャー新人賞を受賞し、「少年JUMPNEXT‼」でデビューを果たしました。
「鬼滅の刃」はこの時の「過狩り狩り」をもとに制作されているそうですよ!
好きな漫画は「銀魂」で、この作品に出会っていなければ少年JUMPに読み切りを応募することはなかったようで、「銀魂」のおかげで今の自分があるというほどです。
普段は自分の肖像画を眼鏡をかけたワニで表現しており、「ワニ先生」という愛称で親しまれています。
Sponsored Link
『鬼滅の刃』作者の名前の読み方 まとめ
鬼滅の刃カレンダーと、スケジュール帳(大きい)届いた~✨✨
やっぱり吾峠呼世晴先生のイラストは美麗🥰(スケジュール帳(デカい)はお友達の分も頼まれて一緒に買ったので2冊) pic.twitter.com/rHQkrNiMqO
— さなお. (@Sana_smile_flow) September 4, 2020
いかがでしたでしょうか?
これでもう吾峠呼世晴先生のお名前の読み方はバッチリですね!
本名は確かではないものの、女性ということが判明したり、先生の原点が分かったりと、調べていくうちに自然と先生のことをもっと知りたくなる感情が湧いてきました。
これから映画の『鬼滅の刃』も公開されるということで、劇場で先生の素敵な絵が観られるのがとても楽しみですね!