賞味期限切れのレモン汁の活用法は?未開封はいつまで使えるかも調査

みなさんのご家庭の冷蔵庫にも、1つはレモン汁って置いてありますよね。
意外と使う機会がなくて、買ったままの未開封で置いてあったり、賞味期限を確認する機会ってあまりないですよね。
レモン汁って調味料だし長持ちしそうだけど、賞味期限切れで未開封の場合どのくらい使えるのでしょうか?
今回は、賞味期限が切れてしまったレモン汁を有効活用するレシピや、長持ちさせる方法、意外な活用法についても盛りだくさんでご紹介していきます!
Sponsored Link
レモン汁の賞味期限について
唐揚げや牛タンなど、お肉を食べる時に相性抜群のレモン汁ですが、賞味期限がどれくらいかってご存じですか?
市販されているレモン汁には保存料がしっかりと入っているものは少なく、開封してしまうと急速に劣化が進んでいくんです。
そんなレモン汁がいつまで安全に使うことができるのか、未開封の場合の賞味期限や長持ちできる方法もご紹介していきます!
市販と生のレモン汁の保存期間の違い
料理にさっぱりとした風味をプラスしたいときや、お手軽にレモネードを作ったり、ひと手間が省けるだけでも主婦の皆さんには大助かりですよね。
ここで大きな違いになるのが、保存できる期間なんです。
レモンを絞ってできた生のレモン汁の場合、基本的にはその日のうちに使い切るのが安全です。
それに対して市販されているレモン汁は、開封後10日前後で使い切るのが目安です。
未開封のレモン汁の賞味期限
先ほど説明したように、レモン汁は一度開封してしまうと全然日持ちがしなくなってしまうんです。
でもこのレモン汁、開封さえしなければものすごく日持ちするんです!
冷蔵保存で約1年、常温でも約半年保存が可能になります。
未開封で賞味期限切れのレモン汁はいつまで使える?
未開封ならとても賞味期限の長いレモン汁ですが、賞味期限が切れてしまってからは果たしてどれくらい持つのでしょうか?
結論から言うと、見た目や味に異常がなければ大丈夫です。
ですが、未開封の場合賞味期限がとても長いので、それを超えて保存するのはたとえ未開封であっても腐敗したりする可能性が高くなり危険です。
できるだけ、すぐに使う予定のある時に買うようにしましょう。
まだ使える?レモン汁の見極め方
未開封の賞味期限切れの場合のところでも書いた、見た目や味に問題がなければという判断の仕方について詳しく説明していきます。
レモン汁の腐敗で出てくる変化としては、白いものが浮いている、蓋に黒いものが付着していたなどのカビによるもの。
変色、発酵が進み蓋が浮くといった、腐敗が進んで起こるものがあります。
これらの変化が出てしまった場合は、もったいなくても処分するべきですね。
レモン汁を長持ちさせるには?
一度開封してしまうと足が早いレモン汁ですが、冷凍保存が一番長持ちさせられるんです!
製氷機に入れて小分けにしたり、凍らせたものを一度細かく砕いてジップロックなどに入れて置く方法が非常に便利です。
少しだけ使いたい時でもすぐ取り出せて、すぐ溶けるのでとても重宝しますよ!
Sponsored Link
捨てずに使いたい!レモン汁の活用法
レモン汁といえば、唐揚げなど脂っこい料理などにかけるのが定番ですが、他の使い方ってなかなか難しくて、消費するとなるとけっこう大変ですよね。
ということで、ここからは意外なレモン汁の使い方を紹介していきたいと思います!
レモン汁は掃除に活用できる!
冷蔵庫にあるレモン汁がなかなか消費できなくて、、、という方、レモン汁は掃除に大活躍させちゃいましょう!
レモン汁に含まれるクエン酸はつよい酸性なので、アルカリ性の汚れを簡単に落とせちゃうんです。
(ちなみにアルカリ性の汚れとは、主に水回りの汚れで水垢、石鹸カス、尿石などが代表的な汚れです。)
キッチン編
ではキッチンの掃除方法から紹介していきます。
まずコンロですが、水で少し薄めたレモン汁を霧吹きにいれて、汚れの気になる箇所に吹きかけてから磨いたり、スポンジに直接つけて磨いたりしてみてください。
レモンに含まれるリモネンという成分が油を分解し、コンロ回りの汚れが落ちてピカピカになりますよ!
続いて、電子レンジのしぶとい汚れにもレモン汁が活用できるんです!
マグカップの3/4くらいまで水を入れレモン汁を数滴垂らしたら、ラップをせずに沸騰するまでレンジにかけます。
その後、ドアを開けずに10分ほど放置してから乾いた布で汚れを拭きとるだけで、汚れがするっと落ちるんです。
さらに、お家の電気ケトルの中にできるミネラル汚れも、レモン汁で簡単に落としちゃいましょう。
2~3Lの水に40~50mlのレモン汁を入れて一度沸騰させ、1時間ほど放置します。
その水を捨てたらもう一度今度は普通の水で沸騰させて、あとは中を軽く洗って完了です。
簡単に落としにくいケトルの内側も綺麗にできちゃうんです!
トイレ編
トイレの水垢汚れにも、レモン汁が効果的なんです。
方法は簡単!
便器や雑巾にレモン汁を直接垂らして、磨いたり拭いたりするだけです。
レモン汁に含まれる成分がアンモニアを分解してくれんだそうで、掃除した後はさわやかな香りも残るのでお勧めです。
お風呂編
最後はお風呂の鏡のウロコ汚れです。
これに使う道具は、レモン汁、キッチンペーパー、歯磨き粉、スポンジの四つです。
ではまず鏡にレモン汁を浸したキッチンペーパーを張り付け、その上からラップかけてパックして10分以上放置します。
剥がして、歯磨き粉を付けたスポンジでクルクルと引っ掛かりがなくなるように擦り洗うと、新品のような鏡に元どうり!
賞味期限切れで食べるのにはちょっと抵抗がある場合は、是非掃除に活用してみてくださいね!
味の決め手にレモン汁!大量活用レシピ
賞味期限は切れてるけどまだ使えそうな場合に、出来るだけ早く消費するためのレモン汁の活用法をお伝えします。
定番の使い方だけでない、意外な使い方もご紹介していきますね!
さっぱり軽い!レモンフレンチトースト
材料(1人分)
食パン 1枚
レモン汁 45ml
豆乳 45ml
砂糖 大さじ1
卵 1個
作り方
食パンはお好みの大きさに切り、それ以外の材料を混ぜ合わせる。
食パンに混ぜ合わせた卵液をかけて、25分以上染み込ませる。
フライパンに油をひいて焼いていく。
お好みでマーマレードやはちみつをかけてもgood!
カプリ風レモンドレッシング
材料
レモン汁 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ2
黒こしょう 適量
作り方
作り方は超簡単!
すべての材料をボウルにいれて、よくかき混ぜるだけ!
サラダやカルパッチョ、お肉料理にも相性抜群です!
暑い夏にピッタリ!レモンうどん
作り方は簡単!
冷凍うどんを1つあたり電子レンジで表裏1分ずつ(600w)温めて解凍しておきます。
鍋にうどんだしを作り沸騰したら火を止めて、レモン汁をお好みの量加えて、器に麺をいれて上から出汁をかければ完成!
お好みでネギやレモンの輪切りをのせて食べるとおいしいです!
我が家では、うどんが手作りの場合は醤油よりだしを多めで作った方がレモンとの相性がいいと人気です!
Sponsored Link
賞味期限切れのレモン汁の活用法は? まとめ
いかがでしたでしょうか?
レモン汁は、未開封なら1年も保存できるということが分かりましたね。
使う分だけ買って使い切るのが、レモン汁を美味しく安全に使っていくコツです。
使い切ることができないときは、是非こちらで紹介した活用レシピや、お掃除に活用して使ってみてください。
レモン汁の良さを最大限に生かして活用していきましょう。